りんご大学ロゴ画像

映画ライター・月永理絵の「りんごと映画、時々恋」
メインイメージ

食べ物としてだけではなく、たくさんの側面を持つ果実。物語の中に出てくるそれは、脇役でありながら観る人に強烈な印象を与える。スクリーンの中でもその存在感は変わらず、観る人を惹きつけるーーー。ここでは、映画ライターの月永理絵さんに、数ある映画の中からスポットを当てていただきます。是非、映画と共に観賞してみてください。

Vol.15 悲しむ者はりんごを丸ごと食べつくす


『ロングデイズ・ジャーニー この夜の涯てへ』
『ロングデイズ・ジャーニー この夜の涯てへ』

■いま注目を集める、中国の若手監督たち

ここ数年、中国の若手監督たちが、次々におもしろい作品を発表している。そのひとりが、現在公開中の『春江水暖〜しゅんこうすいだん』を監督した1988年生まれのグー・シャオガン。長編デビュー作、しかも仲間たちと資金を出し合ってつくったという自主映画にもかかわらず、完成した映画はカンヌ国際映画祭批評家週間のクロージング作品に選出された。さらにフランスの映画雑誌『カイエ・デュ・シネマ』の2020年ベストで7位にランクインされるなど、グー・シャオガンは中国期待の新鋭監督として特にヨーロッパで高い評価を受けている。

そしてもうひとり、こちらも若手監督として注目されているのが、長編2作目『ロングデイズ・ジャーニー この夜の涯てへ』(以下『ロングデイズ・ジャーニー』)が昨年日本で公開されたビー・ガン監督(1989年生まれ)。もともと2015年に自主制作でつくった長編デビュー作『凱里ブルース』が評価を受けたビー・ガンは、いま中国のアート映画界でもっとも活躍が期待される新人監督だという。『ロングデイズ・ジャーニー』が、前作とは比べ物にならない破格の製作費をもとに製作されたのも、この高い注目度ゆえ。

ビー・ガンがこれまでに監督した2作品は、どちらも監督の故郷である中国南部の町、貴州省の凱里で撮影された。ただし『ロングデイズ・ジャーニー』には架空の街「ダンマイ」も登場し、より幻想的な世界観となっている。主人公は、父親の死を機に、12年ぶりに故郷の街、凱里へ帰ってきたルオ・ホンウという男。彼は、かつて自分を捨てて街を去った母、そしてマフィアに殺害された幼なじみの「白猫」との記憶を追い続けていた。またルオの頭のなかには、緑色のドレスを纏う、謎めいた女ワン・チーウェンの姿がくっきりと焼きついている。母、亡き親友、かつて愛した女。3人の幻影を追うように、男は雨で濡れた街を彷徨い歩く。やがて彼は夜の映画館に足を踏みいれ、そこで鑑賞用の3Dメガネをかける。するとそこから、不思議な世界が広がりだす。

■暴れ馬から落ちたりんごの行方

『ロングデイズ・ジャーニー この夜の涯てへ』
『ロングデイズ・ジャーニー この夜の涯てへ』

公開時に一番話題となったのは、主人公が3Dメガネをかけた瞬間から始まる後半60分。なんと映画自体が、ここから3Dの映像へと切り替わるのだ。なにしろ本編が始まる前、「主人公が劇中でメガネをかけたら、観客のみなさんも3Dメガネをかけてください」と注意書きが出るという徹底ぶり(ただし2D上映や配信等ではこの注意書きは出ないはず)。さらにこの後半シーンは、すべてワンシークエンスショット(長回し)で撮られたという驚きもある。ワンシークエンスショットとは、カットを切らず、芝居が続く間じゅうカメラを回し続ける撮影手法のこと。ビー・ガン監督は、60分近くも延々と、俳優たちの芝居にカメラをまわし続けた。舞台のように、ひとつの場面にカメラを固定するのではない。あちこちへ移動する主人公を見失わないよう、カメラも一緒に街を移動しながら、男が体験する奇妙なできごとを記録していく。

この驚異の後半シーンが始まるとともに、さっきまで映画館の椅子に座っていたはずのルオは、架空の街「ダンマイ」に入り込み、不思議な体験を重ねることになる。謎の少年と卓球をしたかと思えば、夜道をバイクで疾走し、リフトに乗って山を降りていく。かと思えば、かつて愛した人、ワン・チーウェンと瓜二つの女と出会う。ただしここでの彼女は、記憶のなかの女とは異なり、真っ赤なレザーのジャケットを羽織っている。さらには幼なじみの「白猫」の母親とそっくりな女もいる。いったいここはどこなのか。男の夢のなか? 彼が見ていた映画のなかに、私たちも入り込んでしまったのか? わけもわからぬまま、夜の街を彷徨う男の後ろをついてまわるうち、見ているこちらも魔法をかけられた気になってくる。

この幻想的な60分のなかに、とても魅力的なりんごのシーンが登場する。それは、長回しの手法を見事に活かした最高のシーン。主人公がダンマイの中心になる広場のまわりを一周するとき、りんごがたっぷり入った籠を背負った一匹の馬と遭遇する。このとき、馬は手綱を握る主人に逆らうように、ぶるぶると体を強く震わせる。すると籠からりんごがバラバラとこぼれ落ち、慌てた主人はどうにか馬を落ち着け、道を歩き出す。ところで、馬が暴れたのはアクシデントなのか、それとも予定どおりの芝居だったのだろうか。なにしろカットを割らずに撮られているので、ちょっとしたアクシデント(に見える場面)が映ると、見ているこちらも妙にドキドキしてしまう。一方ルオは平然とした顔で暴れる馬の横を通り過ぎ、ぐるりと広場のまわりを歩き続ける。やがて一周した彼は再び馬と遭遇し、すれ違いざま背中の籠からりんごを一つ拝借。むしゃりとそのまま齧りつく。

■どうしようもなく悲しいとき、人はりんごを丸ごと食べる

『ロングデイズ・ジャーニー この夜の涯てへ』
『ロングデイズ・ジャーニー この夜の涯てへ』

りんごが登場するのはこれが最初ではない。『ロングデイズ・ジャーニー』では、りんごは重要なアイテムとして何度も登場し、強い印象を残す。たとえば冒頭、故郷へ帰ってきた主人公が、幼なじみの「白猫」との最後のやりとりについて語り出すシーン。そこで私たちが知らされるのは、博打で借金を抱えた「白猫」から、ルオがあることを頼まれていたという事実。借金を返すためなのか、「白猫」はルオに、自分の代わりにりんごを運搬し、ある男に売るよう頼んでいたというのだ。だがルオがその約束をすっかり忘れていた。ようやく思い出したときにはすでにりんごは腐り果て、「白猫」は何者かによって無残にも殺された後だった。

さらにルオには、りんごにまつわる忘れられない思い出があった。それは、幼い頃、家を出て行った母親との記憶。かつて彼らが住んでいた家の近くには養蜂家が住んでいた。母はこの養蜂家のところに忍び込んでは、いつもハチミツを盗みだし、子供のルオに与えてくれた。どうしてもハチミツを手に入れられない日があると、母は悲しんで、代わりにりんごを食べていた、と彼は語る。なぜハチミツの代わりにりんごなのかはわからない。けれど母はこう息子に言った。「どうしようもなく悲しいとき、人はりんごの実も種も、一個丸ごと食べる」。やがて母は、家族を捨て、養蜂家の男と一緒に出奔する。

どうしようもなく悲しいとき、人はりんごの実も種も丸ごと食べる。その言葉とともに、画面には、「白猫」らしき男がりんごを頬張る姿が映される。男は瞳に涙をため、黙々とりんごを齧り続ける。実も種も、最後に残った芯もすべて口のなかに放り込む。咀嚼音とともにりんごを丸ごと食べ尽くす、ただそれだけの数分間。男に何が起きたのか、この場面が何の意味をもつのかわからない。それでも、彼が黙々とりんごを齧る姿を見ているだけで、言い知れぬ悲しさと絶望を感じてしまう。

■地球最後の夜に出会ったふたり

『ロングデイズ・ジャーニー この夜の涯てへ』
『ロングデイズ・ジャーニー この夜の涯てへ』

一見、謎に思えるこのりんごのシーンは、やがてルオが迷い込むダンマイでの場面へと見事に繋がっていく。暴れ馬からりんごを盗み取ったルオは、それを頬張りながら、またぶらぶらと広場を周回する。広場では街の人々によるカラオケ大会が開催中で、どうやら先に会った赤い革ジャンの女もそれに参加するつもりらしい。楽屋で大会の準備をする女の横に座り込むと、ルオは残ったりんごをすべて口に放り込む。実も種も芯も丸ごと全部。その姿を見て、そうか、彼はどうしようもなく悲しかったのかと初めて気づく。と同時に、この俳優さんは、ずっとカメラが映し続けるなかよくぞむせたりせずに全部食べ切れたな、なんて現実的な感想も浮かんでしまう。もしかしたら、カメラがずれた瞬間に、そっと種や芯を吐き出していたのかもしれない。

街では、長い夜がもうすぐ明けようとしている。男と女は、明るみかけた街のなかを再び歩き出す。彼らが辿りつく場所はどこなのか。映画の最後に訪れる不思議な魔法に、じっくりと目を凝らしてほしい。思わず笑ってしまうような滑稽さとロマンチックさを抱えたラストシーンは、見る者をうっとりと魅了する。そういえば、この映画の本国タイトルは「地球最后的夜晩」。地球最後の夜。そんな夜に、ふたりは出会い、夜を明かす。

男はもうりんごを丸ごと食べることはないのだろうか。大胆に齧り付く姿をまた見てみたいと願いつつ、もうそんな必要がなければいいのに、とも思う。魔法のようなこの映画は、見たことのない幻想世界へと私たちを誘い、忘れられないりんごのシーンを見せてくれた。

『ロングデイズ・ジャーニー この夜の涯てへ』<br>
            Netflixにて配信中<br>
            *2021年7月に『ロングデイズ・ジャーニー この夜の涯てへ』『凱里ブルース』Blu-rayコレクターズボックス発売予定<br>
						©2018 Dangmai Films Co., LTD, Zhejiang Huace Film & TV Co., LTD - Wild Bunch / ReallyLikeFilms
『ロングデイズ・ジャーニー この夜の涯てへ』
Netflixにて配信中
*2021年7月に『ロングデイズ・ジャーニー この夜の涯てへ』『凱里ブルース』Blu-rayコレクターズボックス発売予定
©2018 Dangmai Films Co., LTD, Zhejiang Huace Film & TV Co., LTD - Wild Bunch / ReallyLikeFilms

2021/3/11

バックナンバー


プロフィール

月永理絵

エディター&ライター。『映画酒場』『映画横丁』などの雑誌や、書籍の編集をしながら、ライターとしても活躍している。大学卒業後に小さな出版社で働く傍ら、映画好きが高じて映画評の執筆やパンフの編集などをするように。やがて会社を退職し、現在はフリーランスで活動中。青森市出身で、現在は東京都在住。

映画酒場編集室  http://eigasakaba.net/

新着情報

〈新ブログ一覧〉
〈旧ブログ一覧〉

海外のウェブサイト

繁体中文簡体中文English

りんご大学からのおすすめ

Page Top