今回、試食してもらうりんごは「きおう」と「サンつがる」です。
「きおう」はみなさん食べたことがありますか?
一同 ないです!
それは反応が楽しみですね~。では最初に「きおう」からお召し上がりください。
一同 いただきま~す!
個人営業課 中嶋さん
「きおう」の味はいかがですか?
中嶋さん あっ!美味しい!想像してたのと違ってとても甘い!早生(わせ)※だからもう少し渋みがあるのかなと思いました。私は王林とか金星みたいな黄色いりんごが好き~。
※早生(わせ)とは、開花・成熟・結実するまでの生育期間の短いものをいいます。早生品種よりも生育期間の短い品種を【極早生(ごくわせ)】と言います。
「金星」を知ってるなんて《つう》ですね。「王林」は知ってる人は多いけど普通なかなか出てきませんよ、この品種名は。
中嶋さん そうですか?昔から知ってましたよ。ずっと身近にあ
ったからかな。
三上さん どうしても《りんご》といえば赤いイメージがあるし、実家でも「ふじ」が主流で早生(わせ)はあまり作ってないんです。
外崎さん 私も無意識に赤いりんごのほうに手が伸びちゃいます。
窓口サービス課 外崎さん
日本では赤いりんごのイメージが定着してますが、ヨーロッパでは黄色いりんごのほうが人気があ って、子供にりんごを描かせたら黄色いりんごを描くんですよ。
一同 へえー。
外崎さん 知らなかった。文化の違いってあるんですね。そう言われてみれば絵本に出てきそうな可愛い形してる。
次は「つがる」を試食してみましょう。
一同 おいしい!
葛西さん 甘みはこっちの「つがる」のほうが上! 今のりんごにしては柔らかい!?
そうですね。これは少し軟らかめです。見た目が赤いから食べ頃というわけではないんです。赤くなりすぎると見た目はいいけど、この「つがる」みたいに軟らかくなってしまう。反対に青過ぎると実が硬く締まるけど美味しくないんです。収穫するタイミングは農家さんの長年培った《勘と経験》が頼りなんです。
窓口サービス課 葛西さん
みなさんは普段もりんごを食べてますか?
一同 食べる~。
葛西さん 箱で買ってる!(付き合いもあるので…)
三上さん 実家や近所などあちこちから届くし、ほとんど毎日食べてる。
葛西さん これからりんごが出てきて冬になったらほとんど毎日食べるかな。美容にもいいし。
中嶋さん 冬になったら毎日食べる!丸かじりして食べる! 上司は毎日お昼にお弁当と一緒に持ってきてるよ。夏は保冷材入れて。奥さんが入れてあげてるのかな。
窓口サービス課 三上さん
最後にももう一度「きおう」を食べ比べましょう。
葛西さん みずみずしい! うん、こっちのほうがさっぱりして美味しい。
中嶋さん 夏の残暑が厳しい時にはこの酸味がちょうどいい。
三上さん 酸っぱ過ぎず心地よい酸味。ちょうどいい甘みで絶妙なバランスだと思う。
外崎さん 甘過ぎず凄く美味しい!でももう少し酸っぱくてもいいくらい。フレッシュな見た目も爽やかで美味しそうだって思う。
中嶋さん この皮を食べても美味しい!これなら丸ごと食べられるね。
実は皮の付近が一番美味しいんですよ。
中嶋さん 確かに甘い!
葛西さん うん、本当だー。甘~い。
外崎さん こんなに皮をじっくり味わったの初めて。
三上さん このサクサク感がたまらない。皮ごといけるね。
はい。ぜひ丸ごと食べていただきたいです。本日はお忙しい中ありがとうございました。
2013/9/17