今のりんご園の様子「摘果」
りんごの花弁が落ちると、摘果作業が始まります。摘果は大きく良いりんごを実らせるための重要な作業のひとつです。
続きを読む
りんごの花弁が落ちると、摘果作業が始まります。摘果は大きく良いりんごを実らせるための重要な作業のひとつです。
続きを読む
花摘み(摘花)とは、1本の木、1本の枝に適正な実を付けさせるため、花や蕾を摘み取って間引く作業のことを摘花と言います。
続きを読む
りんごの授粉って実は複雑で、りんごは自分(同じ品種)の花粉では、実がならないのです。
違う品種の花粉でも実がならない組み合わせ(交雑不和合性)があったり、花粉が使えない品種(三倍体品種)があったりします。
続きを読む
防霜というのは、字の通り霜を防ぐといことですよね。今回は「なぜ霜を防がないといけないのか」と、「どのように霜を防いでいるのか」ということについて一緒に勉強していきましょう!
続きを読む
この牛乳寒天、実はほんのりピンク色をしています。さくらのようなかわいい色で春のデザートにぴったりですよ。
続きを読む
丸かじりが体にいいとされる鍵を握るのは、ずばり、りんごの「皮」なのです。りんごの果肉だけでも十分な栄養はあります。が、皮には捨てるにはもったいない栄養がたくさん含まれています。
続きを読む
今回は、簡単に出来るおいしいおやつ「りんごチップス」の紹介です。
材料はりんごだけ!!
とっても簡単です♪お好みでシナモンをかけてもおいしいですし、出来上がったりんごチップスで、いろんなお菓子のアレンジも出来ちゃいます。
続きを読む
東北地方太平洋沖地震に伴う、福島第一原子力発電所事故に係る青森県産りんごへの影響について
日頃より、りんご大学をご閲覧いただき、誠にありがとうございます。
続きを読む
地震直後から、東北などの被災地をはじめ首都圏でも、スーパーやコンビニエンスストアなどで、食料品や日用品の品不足が目立っています。計画停電もあり、食料の確保もさらに難しくなってしまうことが予想されますが、ガスやレンジを使わず食べられるものとして、りんごをぜひ食べてみてください。
続きを読む
平成23年度産りんごの栽培作業が始まりました。
最初の作業は、1月~3月に行われる整枝・剪定作業となります。
この時期は、もうりんごの枝は春に向けて芽吹いてきています。
続きを読む