りんご大学ロゴ画像

タイトル画像

第19号 シビックのりんご祭り

前回18号ではボースタッド(Bastad)へりんご狩りに行った話を書きました。南スウェーデンの西海岸もりんごは豊富に採れますが、スウェーデンで最もりんごの町として知られているのは、ボースタッドとは反対側、東海岸の町シビック(Kivik)です。そのシビックの町で毎年9月の終わりに、りんご祭り(Applemarkanaden)が開催されます。今回はそのりんご祭りを訪れて来たので書いてみましょう。

東海岸の町シビック(Kivik)

シビック(Kivik)、発音はキビックでなく、スウェーデン語独特でシビックと発音されます。右から読んでも左から読んでも同じという、ちょっと面白い町名です。りんごの町として知られていますが、夏には「シビック野外市場」として、その大きさが全国1、2位で有名です。海岸に面したなだらかな丘陵の町、りんごは太陽の光を一杯に吸い海岸からの風に鍛えられ、ムクムクと素晴らしく育つのでしょう。

りんごで描かれる壁画

そのシビックのりんご祭りは今年で25周年。今年は9月29日(土)、30日(日)両日盛大に行われました。町の一角、海岸に面した船着き場への広場を閉め切って、多くの野外市場、展示場、カフェ、レストランそしてステージも設けられ、そこでは生の音楽も演奏されていました。りんご祭りの最大の見物は、大きさ108m2のりんごで描かれる壁画です。今年の画名は「大地の母」。エンマ・カープ・ルンドストロームさんという女性の作品です。壁画に使われたりんごの数は何と3万5千個、重さ3トン、りんごを固定するため釘が7万本使われたと記されていました。りんごの壁画は毎年モチーフが変わり、赤、黄色、緑のりんご(今年は9種類のりんごを使用)のモザイク画、私達は毎年ドライブでマルカリド市から約120キロかけて見学に来ますが、毎回圧倒されてしまいます。

りんごで描かれる壁画

今年は25周年記念ともあって、いつもより賑やかに感じました。ステージの上では、メディアで有名な美人料理人のティーナさんが、りんご料理の話より、彼女自身が歌を歌い、観客を喜ばせていました。彼女の方言は南スウェーデンの訛りで、津軽弁の歌手が地元での演奏会、そんな感じでしょうか。方言が尚更親しみ易くしている様にも感じました。ステージ近く、大きいテントのカフェでクリームのたっぷり入ったアップルパイを食べ、コーヒーを飲み憩っていたら、新聞記者として働いている長男から携帯へ電話が入り、今取材でりんご祭りに来ているけど、パパもママも来ないか…との連絡。偶然の一致に驚かされ、また家内はとても喜び、我々はカフェのベンチに座っていると伝えたら、20分程して息子は片手に手帳を持ち、わりと中年のカメラマンと共に現れました。今回は25周年記念ともあり、マスコミでも大きく取り上げられ、前日の29日には全国ニュースでテレビ放送もされていました。

シビック果樹工場(Kiviks Musteri)

りんご祭り会場から2キロ程離れた郊外に、シビック果樹工場(Kiviks Musteri)があります。そこでは新鮮なリンゴジュースやリンゴサイダー等が生産され、全国に広く出荷されています。祭りを見た後そちらの方に、絞りたてのリンゴジュースを買いに行きました。祭りともあって駐車場は混み、アルバイトの若者達が数人、交通整理をしていました。車から降りたら、何となく知り合いのおじさんが近づいて来て、「やー工藤」。なんとマルカリド中小企業の社長のオーベ・ベンクトさん、偶然の面会でした。オーベさんから最近の市の都市計画の事や、日本の企業へ最近製造機械を注文したが、銀行振込では日本の銀行の保証はどうなっているのだろうかとの質問。知っている限りを説明し、また雑談もしました。

後で家内から「政治の話はしないの?」と聞かれ、起業人は賢いから、権力の無い野党とは政治の話はしませんよ…と答えた次第です。

2012年10月20日
スウェーデン在住、弘前市出身、工藤信彰

バックナンバー

プロフィール

工藤 信彰
Nobuaki Kudo

1949年弘前市生まれ。大学時代に3年程休学し、ヨーロッパを旅したことがきっかけで、大学卒業後スウェーデンに渡る。スウェーデンにてルンド工科大学を卒業し、一般企業へ就職するが、経済学を学ぶため退職しルンド大学経済学部へ入学する。卒業後は1990年~2015年までマルカリド市役所勤務。マルカリド市議会議員(2006年~2018年)を経て、現在は環境党マルカリド党首及び、クロノベリ県議会執行役員を務めている。

新着情報

〈新ブログ一覧〉
〈旧ブログ一覧〉

海外のウェブサイト

繁体中文簡体中文English

りんご大学からのおすすめ

Page Top