ロゴタイトル りんごで美しく健康に 林檎健美

りんごで美味しく
ダイエット♪

りんごは1個食べても約100kcalと低エネルギー。
その上、ダイエットをサポートする様々な成分が含まれています。
1日1個のリンゴで美味しく健康的に、美しい体づくりをしましょう。


食物繊維は
ダイエットの味方

健康的にダイエットするためには、食物繊維は欠かせない成分です。食物繊維には水溶性と不溶性がありますが、リンゴにはどちらも豊富に含まれています。

食物繊維と言えば、腸内環境を整えることで知られていますが、ダイエットには便通を良くして、腸内環境を整えることが大切です。水溶性食物繊維は、ビフィズス菌(善玉菌)のエサになり、ビフィズス菌を増やす効果があります。不溶性食物繊維は、便通を良くする効果があるため、相乗効果で腸内環境が整いやすくなるのです。

また、水溶性食物繊維のペクチンには、糖質の吸収を緩やかにし、血糖値の急激な上昇を抑える働きがあります。ダイエットには、食後の急激な血糖値の上昇を抑えて緩やかにすることも大切です。

食物繊維はダイエットの味方 イラスト


カリウムですっきり!

カリウムですっきり! イラスト

カリウムが豊富なことも、リンゴの魅力の一つです。カリウムは余分なナトリウム(食塩)を尿や汗に排出する効果があります。そのため、塩分の摂りすぎによるむくみを解消することができます。濃い味付けが好みの方、塩分の多い外食や中食を利用する機会が多い方は、リンゴを食べて、カリウムを体内にとり入れることで、むくみを予防し、スッキリした体を作ることに繋がります。


体の中から
美しくなる
ダイエット

りんごポリフェノールの主成分のプロシアニジンには、様々な効果が報告されていますが、ダイエットに嬉しい効果といえば、内臓脂肪を減らす効果が期待されていること。体内で脂肪を作る酵素の働きを抑えて、脂肪をエネルギー源として燃やす酵素を活性化させる働きが期待されています。また、リパーゼという脂肪を分解する酵素の働きを抑えて、食事で摂取した脂肪が吸収されるのを防ぎ、排泄する効果も期待されているのです。

また、りんごポリフェノールには老化防止や活性酸素を抑える抗酸化作用があります。活性酸素はシミやシワ等の肌老化や動脈硬化等の全身の老化の一因となるため、体の中から美を作ることもサポートします。

美しくなるダイエット イラスト


おすすめの
食べ方

おすすめの食べ方写真

プロシアニジンや食物繊維は、特に皮に豊富に含まれていますので、皮ごと食べるのがおすすめです。プロシアニジンは熱に弱いため、生で食べるのがおすすめです。

リンゴは、噛み応えのある食品のため、よく噛んで食べることに繋がります。よく噛んで食べることで満腹中枢が刺激されますので、皮ごとスライスしたものをサラダに加えたり、食後のデザートとしていただいたりすることで、食べ過ぎを防ぎ、満足感もアップします。

また、ダイエット中にしっかり食べたい栄養素の一つが肉や魚などに豊富なたんぱく質です。リンゴはすりおろすことで、たんぱく質の消化酵素が働くため、食後にすりおろしリンゴをいただけば、肉や魚等に豊富なたんぱく質の消化・吸収を良くし、ダイエットをサポートしてくれます。

エネルギーが少ないため、おやつにリンゴを食べるのも、おススメです。水溶性食物繊維が腸内で水を抱え込んでゲル状成分になり、胃腸内をゆっくり移動するため、満腹感が持続され、余分な菓子類の食べ過ぎを防ぐ効果も期待できます。


リンゴとバランスで
ダイエット

ダイエットをサポートする様々な成分が含まれているリンゴは、カラフルな彩で食卓を華やかにし、見た目でも楽しませてくれます。美味しく楽しい食生活を送ることが、ダイエットを成功に導きます。主食・主菜・副菜の揃ったバランス良い食事に、リンゴをプラスして、美味しく楽しいダイエットにしましょう!

リンゴとバランスでダイエット イラスト