今のりんご園の様子「袋かけ」

りんごの袋かけ作業が始まりました。こちらの品種は金星です。
摘果作業が終わったりんごに一つずつ袋を掛けていきます。袋をかける利点は、「着色が良くなる」「さびを防止する」「貯蔵性に優れている」ということが挙げられます。
⇒
有袋で栽培されている品種は、ふじやジョナゴールド、むつ、金星などです。
色の付き具合は品種によって異なるので、それぞれの品種に合った袋が使われます。千秋など比較的着色が容易な品種は遮光度の弱い一重袋を、つがる、ジョナ、ふじなどは遮光度のより強い二重袋を、むつ、世界一など着色の困難な品種は遮光度の最も高い三重袋を使います。



◆◇袋の違い◇◆
一重袋・・・簡単な着色の促進、すり傷防止効果がある。
二重袋・・・着色、長期冷蔵に適している。
三重袋・・・着色は良いが、糖度は多少落ちる。
基本的に、袋が重なる程、着色、貯蔵には優れますが、糖度は落ちてしまいます。
◆◇有袋と無袋の違い◇◆
有袋 | 無袋 | |
農薬 | 果実に当たらない! | |
貯蔵期間 | 約4カ月伸びる! | |
着色 | 鮮やかな赤 | 赤茶色 |
糖度 | 下がる | 上がる! |
労力 | 袋かけと除袋の作業が増える | 減る(省力生産!) |
病害虫 | 予防できる! |
同じりんごでも、有袋と無袋でこんなに違いが出るんですね。
![]() |
「りんご大学だより」は、りんごの魅力や、りんごの生育情報、おいしいりんごレシピなどを週1回お届けするメールマガジンです。
ご登録は無料です。あなたもりんごのあるおいしい生活をはじめてみませんか?
カテゴリ:今のりんご園の様子